近況報告2 by もりなが · 2018年11月16日 Tweetまたまたぜんぜんブログが更新できていないのですが、、、 完全にさぼっていました(爆) ほんとこんなブログを見てくださっているかた申し訳ありません、メルカリさんでの転売は頑張っているんですけどね(爆)そのままじゃないですよ!修理して転売ですよ(ぎりセーフ) ただタヒってはいませんので、カスタムや修理をアップするはず、、 間違い無いです(爆)デジャブですが頑張ります!! Tweet Share
こんにちは、ちょろちょろ楽しませてもらってます山崎と言います。
教えて頂きたいのですが、サードダイバー6306所有しているのですが、文字盤が前のオーナーさんに6309に交換されていたので、6306に戻したいのですが、ヤフオクなど探しても見つかりません。やはり海外の店から買うしかないでしょうか?
よろしければお知恵を貸してください。
山崎浩二さん
コメントありがとうございます。海外のebayだと6309のフィリピン産のアフターダイアルはよく見かけます(爆)
6306は生産が短かったため、ヤフオクやebayで出品されても綺麗だとうん万円しますのでジャンク品で文字盤が綺麗そうなものが出品された時に購入するのがいいかも知れませんね。壊れた時のドナーも手に入りますし。それか古い時計屋さんに行きまくって足で探すのもいいかも知れませんね。私も数年前は馬鹿みたいに通ってました(爆)
返事ありがとうございます。6306の文字盤は難しいみたいですね。今現在2本6306所有していて、1本はスキューバプロ仕様、1本はノーマル仕様です。後は6309-729Aの時計に、6306をいれて、ガラスと文字盤、ベゼルを新しくしたカスタム時計を気兼ねなく普段使いにしてます。
後は最近オリエントのウィークリーオートの30石をオーバーホールしてもらいました。日本語カレンダー大好きなんですw
これからも何かありましたら相談させてくださいね。
1つ聞き忘れていたので、教えてください。6309の文字盤に六時上の諏訪マークある場合とない場合ありますが、これはなぜですか?うちのノーマルサードの文字盤は先も言いましたが、中身が6306ですが、文字盤は6309の諏訪マークなしです。よろしくお願いします。
コメント遅くなりすいません。
ググって画像見た感じでは無いものは社外の文字盤だと思われます。カレンダー部分の縁取りがされていないものが社外のものとなりますのでご参考下さい。純正品はカレンダーの周りが縁取りされています。
初めまして。いつも楽しく拝読させて頂いております。
写真にあります7S26
用の土曜日が青文字の曜日車はどちらから入手されたのでしょうか?
日曜日のみ赤文字の物は見かけるのですが、どうしても見つけられません。
ご存知でしたらご教示のほどよろしくお願いしまし。
毛沢@東さま
コメントありがとうございます。
カレンダーのディスクですが確かebayから購入した記憶はあるのですが、、、
もしかしたらまだebayで販売しているかも知れません。こんなアバウトな情報ですいません。
こんにちは、以前サードダイバースキューバプロの質問した山崎です。
最近スキューバプロの本物と言われる固体を購入し、オーバーホールしてもらったのですが、中身は普通の6306でした。
普通のサードとスキューバプロの違いは何と思われます?
私が調べたり聞いた情報は、カレンダー枠、文字盤裏のシリアルナンバーです。
購入した固体も上記の通りでした。
もし何か知ってたら情報お願いいたします。
山崎さま
コメントありがとうございます。スキューバプロはレアですね~実際手に取ってみた事もないですよ!
もりながも調べて見たのですが、カレンダー枠はオリジナルのものは面取りがしてありますのでちょっと段差がついた感じですね。あと文字盤六時方向の文字がJAPAN 6306ー700JTになっているかと、スキューバプロの製造年は1979年とのことですので裏蓋の商品番号が6306-7001なら本物だと思いますよ。製造番号についてはよくわからないです(爆)
また中の機械も6306Aと国内生産のサードダイバーと同じものになりますよ。これぐらいしかもりながもスキューバプロを見た事が無いので分からないです。宜しければご参考下さいませ。