セイコーオマージュ
久々に更新しました!ほんとすいません!
仕事が忙しく、完全にブログをさぼっている(爆)なか、面白い時計を購入しました、、、
これです!!
オマージュです(笑)
「FIFTYFOUR」といいまして、中国でセイコーダイバーズ好きの人が、セイコーの時計に似た時計を作っているメーカーです(爆)
8月頃に紹介する時計のプレオーダーをしていた為、正規品と見比べるために購入してみました。
最近到着しましたので紹介します。それでは中身はこちらになります↓↓↓
中箱がまだありました(笑)では開けてみます↓↓↓
セイコーのマリンマスターことmm300では無く、
FiftyFourのダイブマスターになります(爆)
mm300の50th限定モデルをオマージュした金色の方を購入してみました!結構見た目はいい感じにできており本家に引けをとらない感じです。本家と比べてみました↓↓
左側がFiftyFourのダイブマスター、右側がセイコーのmm300(SBDX001)になります。
違いは、
①文字盤:メーカーが違います(爆)クオリティ自体は同じくらいですがFiftyFourのインデックスの方が多少高さがあります。
②ベゼル:多少作りが違いますが似てます。ただセイコーは120クリックに対してFiftyFourは60クリックになります。また回した感じ安い回しごこちになります(爆)
③ベゼルインサート:セイコーはアルミに印刷?に艶ありに対して、FiftyFourはセラミックになります。これはなかなか本家を超えている感じがします。しかし文字の塗りは金色ではなく黄色です(爆)
④風防:セイコーは曲面ハードレックスに対して、FiftyFourはサファイヤクリスタルになります。それもベゼルとの隙間・高さが絶妙でこれも本家を超えている感じがします。
⑤針:セイコーと同等のクオリティです。ただ秒針の先が多少太い気がします。
⑥ケース:セイコーのザラツ研磨のほうが歪みが無くシャープです。FiftyFourは多少鏡面に歪みがありますがまあまあのクオリティです。またサイドのヘアラインがFiftyFourの方が太いです。
⑦裏蓋のマーク:これはFiftyFourの方が凝っています。ここにお金かけすぎでしょと言いたくなります(爆)
⑧ベルト:ベルトもケース同様まあまあのクオリティです。
⑨ムーブメント:セイコーは8L、FiftyFourはETA2824と中華ETAが選べますが、金額の関係で中華ETAにしました(爆)
と違いはありますが、日本円で3万円以下で購入できるためコスパはかなり高いです。
あと付属品ですが、
ギャランティカード、時計を拭く布、ばね棒外しとよくわからない輪っかになります(爆)
これはベゼルの予備パッキンなのかよくわかりませんのでわかる方教えてクダサイ!
ただ、一つ不具合なのか仕様なのか分かりませんが、、、
日付が4:54に変わります(爆)これはFiftyFourだから54分なのか?いやいや現在問合せ中です(爆)
楽天のセイコーの専門店です→【楽天】セイコー時計専門店 スリーエス
次の記事→「セイコーオマージュ-後日談-」
こちらもどうぞ→「セイコーカスタムパーツショップ」
最近のコメント